
アナリティクスを見ていたら、ブログを開設したばかりなのにアクセスがやたらあるなと思ったら、どうやらWordPressのプレビューも拾っているみたい。
まだWordPressに慣れなくて手探りでいろんな表示をしているから、記事の編集とか管理画面からの閲覧をアナリティクスから除外してみた。
プレビューを除外する方法
アナリティクスの管理から、フィルタを追加する。
- フィルタの種類:カスタム
- 項目:除外
- フィルタフィールド:リクエストURL
- フィルタパターン:preview=true
- 使用可能なビュー:すべてのウェブサイトデータ

管理画面からのアクセスも除外する方法
プレビューだけでなく、WordPressにログインした状態からのサイトへのアクセスも除外しなければいけないらしい。
ログイン状態からのアクセスを除外するには、サイトのヘッダに記述している、アナリティクスのトラッキングコードを埋め込んでいる箇所を編集する必要がある。
WordPressのテーマ編集から、「header.php」などヘッダ情報となるファイルを編集する。
下記のように、アナリティクスのトラッキングコードを埋め込んでいる箇所の前後にソースコードを追加する。
<?php if ( !is_user_logged_in() ) : ?>
// アナリティクスのトラッキングコード記述箇所
<?php endif; ?>
なんだか、ソースコードを記述しているとコーディングしたくなってくる。
ということで、以上です。